前編はこちらから
こんにちは。澤野手相庵です。
副業手相家で普段は四歳児を育てるワーキングマザーをしております。Twitterはこちら
前回は肥満に耐えかねてパーソナルジムに通った経緯と、1つめのジムにて痩せなかった不満を記しております。
そして二つ目のジムにて起こった体の変化ですが、糖質と炭水化物を抜いたせいか順調にするすると痩せだしました。自分でもビックリ。
もともと脂質(脂っこいおつまみ)と糖質(ラーメンなど麺が好き)な事もあってそれらを我慢するのは辛いなとは思っていましたが、タンパク質重視なのでお肉に関しては、
・牛と豚、羊は脂質の低いヒレ肉かモモ肉
・鳥はささみかムネ肉推奨(たまにモモ肉)
なので、麺を食べるのを我慢する以外には、肉食も許されている!
これは私にとって大きなポイントでした。
そしてここでも前編でも取り上げられているウォーターオーブンが大活躍。
なんと油を使わずに美味しくお肉が焼けるのです。
スーパーの値引きされた牛モモ肉やラムモモ肉が美味しく焼ける!
朝ごはん例
・ゆで卵、アボカド半分、MCTオイル、牛モモステーキ100g、ほうれん草を茹でたもの
昼ごはん例
・納豆、豆腐、鶏むね肉スライス100g、茹で野菜、味付け卵
間食例
・プロテインを15時に飲む(タンパク質20gくらいのもの推奨)
夜ごはん例
・マグロ刺身100g、野菜(片手に乗るくらいの量でOK)
————–
外食時朝食
・ゆで卵、サラダチキン、サラダ(ドレッシングなし)
プロテインで代用でもOK
昼食
・なるべく脂質の低い肉か魚・またはお刺身、動くときは脂質が高くてもOK
ごはんは半分にする
夕食
・ビールは一杯まで、あとはハイボールか焼酎などドライアルコール
刺身・鶏肉・魚・野菜など
※夕食は動かない限りは、とにかく食べ過ぎない。
これに週二回のやや高負荷の筋トレ(50分)でOK。
筋トレ後は、たまに羊羹など低脂質なお菓子をトレーナーさんに許可を得て食べていました。
たまに飲みに行く機会もあって多少リバウンドもしましたが、順調に体重は減っており、食べ物に対する意識も変わってきました。
気が付けば体重は
2021年10月→55kgから
2022年1月→47㎏に、
そして2月にコロナウィルス陽性罹患してしまい、更に5㎏痩せました。
全ての陽性患者がそうではなかったと思いますが、最終的に病院に搬送された結果です。
ワクチンを2回接種していても、食物と水分を体が受け付けず死にかけるのですから、なにがあるかわからないものです。(おそらく私の場合は合併症・後遺症といわれる症状です)
そして体調は回復して2.5㎏程もどり、現在に至ります。
今は45kgから47kgを行ったり来たりしながら、お酒を飲んでも体重が増えない体づくりを目指しています。(しかしお酒が好きなので油断をするとすぐ太ります)
ダイエットをしてよかったこと
・身体が軽い
・自己肯定感が上がる
・食生活の改善(適量がわかるように)
現在はお酒も飲みますし、お菓子も食べています。
徹底的な脂質の見直しが痩せるツボですね。
しかしこれがなかなか難しいのが現実。外食をすると選択肢がかなり狭まります。
ダイエットを始めた当初は、子どもを連れてフードコートに行くとほぼ食べられるものがないのが現状でした。
なので家族で外食をすると大体サイゼリヤか回転寿司。
今は様子を見ながら何でも食べていますけど、トレーナーさん曰く、今の体重を2年キープすればリバウンドは無いとの事。二年って長いですね~。
あとは充分な睡眠も大事。
これらの記録が全ての方に当てはまり、痩せるかどうかは正直疑問ですが、記録として綴ります。
以上
有酸素運動をしなくても筋トレと食事の見直しで体重を減らせたお話でした!
(有酸素運動が習慣の方は続けたほうがいいと思います)